京都草の根情報2




宇治

京阪線はJRより時間がかかります。
JR宇治駅から、平等院も源氏ミュージアムも遠くなかったのでJRのがいいかも。

ちなみに嵐山方面から京都駅までバスがありますが、
バス会社の人が「長くても40分はかからない」と言ってたのに
1時間以上かかりました。
JRがいいと思う。

源氏ミュージアムから宇治上神社、宇治神社まではすぐでした。

宇治上神社は小さいところかと思ったらけっこう色々あって良かったです。
居並ぶ鳥居の連立も見られましたし。

興聖寺の琴坂は春は桜、秋は紅葉が美しいと聞いていましたが、
桜は一本も生えていませんでした。ちぇっ!

ただここまで来る途中で、川べりに降りて足を水につけたりできました。
冷たい水は気持ちいいです。

平等院600円で鳳翔館は見られますが、本堂は別料金¥でした。

この近くで食べた「茶そば」は美味しかったです。
「にしん茶そば」なんていうのもあった。

縁切りで有名な橋姫神社はごくごく小さく、わかりにくいところにあるので、
地元の人に場所を聞いた方がいいかも。



伏見稲荷大社

JR稲荷駅からすぐ。
あの真っ赤な千本鳥居!は壮観でした。
ここはお山の上までまわるとかなり時間がかかりそうだったので、
千本鳥居と「おもかる石」と「根曲がり松」だけ見て帰りました。

おもかる石は、願い事をしながら持ち上げて
思ったより重く感じたら叶いにくい、軽く感じたら叶う、なんだそーです。

私の願いの一つは、
「すごく大変だからこれくらいには重いはずだ」と思ったら
だいたいそれぐらいに重く、
もう一つは(石は二つあった)思ったより全然重くて一瞬持ち上がりませんでした。
でもそっちは何を願ったか忘れてしまった。

よく神社にはダルマの小さいのから大きいのまで奉納されてますが、
ここではそれが「鳥居」で、面白かったです。

100円で紙で出来た人型(よりまし?)を買って
厄払いしてもらいました。



四条河原町

繁華街。有名な「葉山」で「にしんそば」食べましたが、
味は、そばとにしんを一緒に食べた感じ(笑)。
豆腐や湯葉など土地のものを試した方がよかったかなと思いました。
若者向けのデパート「オーパ」は夜9時まで開いてました。
錦市場は夜は開いてませんでした。




清明神社

西陣織会館から歩いてちょっと。あるいはバスで一駅。
安部清明の何かが感じられるかなんてふと思ってしまいしたが、
とくになんということもない普通の神社でした。
近くに一条戻り橋もありました。


宿泊

ペンション東山祇園及びペンション嵐山嵯峨に泊まりましたが、良かったです。
人も親切だったし。
とても安いペンションって内装がちょっと残念…なことも多いですが、ここは落ち着けました。
夜9時から10時までお抹茶のサービスがあって嬉しかったです。
あ、暖房もばっちり入ってました。
ペンション嵐山嵯峨の方はバス停「有栖川」の近くですが、
その近くに小さな「斎宮神社」がありました。
野々宮と同様、斎宮さんが一時篭った庵らしいです。



あとお寺の宿坊に泊まるのもオツそうでした。
清水寺や鹿王院など、暖かい季節に泊まってみたいものです。



京都駅

帰りがけ、ふとみると「手塚治展」のポスターが貼ってありました。
6:30まで入れたらしい。
気付いたときは夜8時だったんで行ってこれませんでしたが、
いい情報が貼ってあるかもしれないのできょろきょろしたほうがいいかも。

駅のロッカーは非常に混んでいます。
ちょっと前方から地下に降りたところにある、地下のロッカーはがらあきでした。(時によると思いますが。)



気候

四月だというのにかなり寒かったです!
初日、寒がりな私は普通より厚着で行ったのに、
とても足りず、パジャマまで着こんで歩いたことです。

内実をいうと夜桜なども、「綺麗だけどー!!寒いーーー!」という感じで
そんなに見てもいられないのでした。
やれやれ。



1へ

ミサオ  | いらないもの  | 大阪弁版・花の宴
マグリットの絵  | 新井千裕  | 京都旅行記
俳句  | 説明と描写


-TOP-



Copyright(C)1999-2015 朝顔 All rights reserved.
著作権は放棄しておりません。引用してお使いになりたい場合は
お問い合わせ頂けますようお願い申し上げます。