文系による文系のためのCGI説明
 
 

HPを作ってる人は誰でも
「そろそろ掲示板自分で設置したいな」なんて思うことがあると思います。
そこで登場するのがCGI!

これが出来たら掲示板やチャットを自分であれこれカスタマイズできるし、
やってみたいなCGI!と、思っていることがあるのに
まだ設置してないそこのアナタ、
わかります、わかります。

だって…わかってる人にCGIのことを聞くと
何やら説教をされたあげく情報は貰えない、
CGI質問掲示板で質問すると
何故だかこっぴどく叱られたあげくやはり情報は貰えない、

かといって普通に売ってる本は専門用語が多くて読んでも判らないし…
設置するまでの苦労は並一通りではありません。
やっちゃえば、全然簡単なことなのに。。
 

それで、私めはCGIについて詳しいこととかは全然判りませんが、
実際にいくつか設置しているので、やり方を簡単に説明します。
私がえらそうに説明しなくても、判りやすく説明なさってるページはいっぱいあるのですが、
もっともっとかみ砕いて説明して欲しかったんです、私。
言ってみれば「文系にも分かりやすく」。
せっかく設置できるようになったので、自分でその書き方にチャレンジしてみます。
 

さて、CGI設置の手順は以下の4ステップです。

1 CGIスクリプトを貰ってくる

2 自分用に少し書き換える

3 転送する

4 パーミッションを設定する
 

それでは、詳しく説明しますね。解釈が間違っている点や判りにくい点などありましたら、何卒ご容赦ください。
 

■1 CGIスクリプトを貰ってくる

WEB上では無料で素敵なCGIスクリプトを配って下さっているサイトさんがたくさんあります。
(ありがとう!)
そこに行って「見本」を見て、気に入ったものをダウンロードしましょう。

大抵、圧縮ファイルになっているので、落としたあとはもちろん解凍します。

配っているサイトを見つけるのにはYahooなどで「CGI」で検索してもいいし、
よその掲示板やクイズで気に入ったものがあったら、
下の方にある配布元へのリンクをさがして、
そこから飛ぶこともできます。
このサイトさんも便利です。

ちなみに有名どころはこういったところです。
□KENT-WEB
□CGIレスキュー

ファイル名が「bbs_cgi.txt」などとなっている場合は、ちょんちょんと「bbs.cgi」に直します。
 

■2 1行目その他を書き換える

ダウンロードして解凍したファイルを開いて下さい。
必ずエディタソフトで。
ワードやフロントページではだめなんです。

MACならsimple text、Yoo Edit、Jeditなど。 WINならnotepadなど…持ってない人は以下のページで貰ってきましょう。
□www.vector.co.jp

これらを使ってファイルを開くと
左側に#がずらりと並んでいて、 「なんだこれは。消さなきゃだめ?」という気がしますが、消しちゃいけません。そのままで。

#の右側に書いてあるものはこのCGIを使う人(あなた)への説明文が入っていて、
「これより右はスクリプトではありませんよ」とコンピュータに言ってる印らしいです。

それで「1行目」を書き換えます。
1行目?
とは、必ずCGIファイルの頭に入っていて自分の使っているサーバーにperlを使うと伝える部分だそうです。
たいてい、

#!/usr/bin/perl

#!/usr/local/bin/perl

などになっています。
(この場合はシャープは使ってるんだなあ。)

お使いのサーバーのCGIに関する説明コーナーなどに書いてあるので
それを参照して、書き換えましょう。
もしそこで「CGIは使えません」と書いてあったら、あなたのサーバーではCGIは許可されていません。
別のサーバーを借りてみましょう。

また、「1行目」以外にもそのスクリプトを置く場所を書く欄や、
自分のTOPページを書く欄など、その他もろもろ
あたな用にカスタマイズしなければならない部分を指示通りに書きましょう。
 

2へ


文系CGI  | おみくずver0.5
 著作権を証明する  | 泳げない子供だった


-TOP-



Copyright(C)1999-2015 朝顔 All rights reserved.
著作権は放棄しておりません。引用してお使いになりたい場合は
お問い合わせ頂けますようお願い申し上げます。